◆2016エイサー祭り ~第42回エイサー祭りin千島グランド~
9月の第2日曜は、毎年テニスの試合と重なり、
試合が終わってから、汗だくで飛んで帰り、風呂に入り、
ここ大正区の千島グランドへやって来ます。
沖縄料理をメインとした出店が軒を連ねる。

行列を成すところもある。

ぐるっと取り敢えず一周して、様子を伺う。



今年は、名桜エイサー隊と西崎青年会のガーエーが繰り広げられるようです。




グランドを一周回って来て、
オリオンビールを買おうとすると、
あっりゃ~~。

おーちゃんの常連さんのTさんがビールを売っていた。
お久しぶりです。(笑)
と、いうことは・・・・・。
おーちゃんが居ました。

大量のホルモンを二人で焼いていました。

サービスでホルモンを頂きました。


ありがとさん♪
柔らかくて美味い!!
大正区の沖縄料理屋さんの味がここ千島グランド1ヶ所で味わえるので、
エイサーと同時に楽しみに来る人も多い。









残念ながら2年後に廃校が決まった大正高校のテントがある。
このテントは残していって欲しいですね。

いよいよ、西崎青年会と名桜エイサーのガーエーの始まりです。




両者、北と南の入場門からエイサー隊が出て来ます。




音量を最大限にし、相手を撹乱する。

大太鼓を先頭に長い行列を組み、息の合った踊りと地謡の唄三線で行進する。





お互いがすれ違う時、更にヒートアップしピークを迎える。




若者の男女ともに汗がほとばしり、バチを握ったこぶしに力が入る。












観客の目は、釘付けとなる。
二つのエイサー隊が退場するまで会場は熱気に溢れ、
その余韻がフィナーレのカチャシーへと導く。

待ちかねたお客さんが一斉にグランドへ駈け出した。

エイサーの幟も繰り出し、盛り上げる。



今年も多くの外人さんが来場していた。

このノリは、世界共通のものなのか?




筋原区長も舞い踊る。
また、発見。(笑)

老若男女、一体となりカチャーシーで爆発する。

これで夏が終わりました。
祭りの後、カンパを呼び掛ける着物の女性。

運営が大変なのです。
50回、60回と続けて行けるように
パンフレットの購入やカンパをよろしくお願いします。
ワタクシ、別に運営委員でもなんでもないですが、よろしくお願いします。
そして、先発隊が先に行っている大正駅前の「いちゃりば」へと急ぐ。

遅くなりました~、お疲れ様です。
久々に会う方も多く、
乾杯~~♪


いちゃりばの2階です。
ここに、ハリーポッターの扉があるのをご存じだろうか。

かがまないと入れないこの小さな扉をくぐると、異次元の世界へワープするのです。
ビールを飲んだ後にお試しあれ。

そして、残った有志数人で環状線に乗車。
しんいまみや、新今宮~~♪
動物園前の出口の前のこちら。

看板無き骨董品屋さんではなく、飲み屋さん。
成田屋さんで~す。



セルフサービスで、大将はあくまで無愛想。(笑)
懐かしのコロナビールを冷蔵庫から取り、
奈良教室のイケメン新人さんも付き合いが良く加わり、
(決して左の人ではありません、念のため。(笑))
まずは乾杯♪

煮込まれたおでんをアテに。

この店のトイレは、信号を渡った向かいです。(笑)

帰っていたはずのマキちゃんも後から加わり、
乾杯♪

流石やね、マキちゃん、付き合いがいいわ♪
サクッと飲み、
師匠の定宿のホテルに移動し、
ソファーに座り、仕上げの乾杯。

20分ほど飲みながら話をしていると、
師匠が、・・・・・・・む、むっ、むっ。

やばい!!
変身しかかっている。

ほんじゃ、この辺で、お開きということで、
との会長のお言葉を合図に解散。
みなさん、お疲れ様でした。
こうして、エイサーの楽しい夜は今年も更けていくのでありました。
また、みなさん、来年エイサーでお会いしましょう♪